投稿記事数が300記事近くなった一年後、今更ながらブログで収益を上げてみようと思い立ち独自ドメインを購入。
いまのドメインを取得しました。
そうおもって、アドセンスにログインしコードをコピーして記事に貼り付けました。
ところが全然広告が表示されない。
よく調べてみたら、ユーチューブのアドセンスとブログのアドセンスは、同じGoogleアドセンスでも『ホスト型』と『非ホスト型』なるものがあり、ユーチューブのアドセンスはホスト型でブログのアドセンスは非ホスト型らしい、ことがわかりました。
なるほど、では、非ホスト型のアドセンスの審査も受けねばならないのだな、ということになりました。
記事数は300近くあるから特に何もしなくても審査は通るだろうと思っていました。
しかし、不合格。
理由は
コンテンツの複製の可能性がある
というもの。
ん?コピーなんかしてないけどなあ、なんでだろ、と思いながら
まあ、何にも対策立てないで審査受けるのは無謀だから仕方ない、一度、アドセンス対策のことを記事にしてるブログを見て研究しよう、そう思いました。
そしてやったこと
プライバシーポリシーを書く。
プロフィールを書く
運営者情報を書く
Googleの規約に反することは書かない
カテゴリを整理して分ける
といいということがわかりましたので
やってみた。
でもだめ。
理由
コンテンツの複製の可能性がある
ん?複製?
たしかにプライバシーポリシーはコピペしたのを少しだけ変えて作ったけどそもそもプライバシーポリシーなんて多かれ少なかれ書くことは同じなんだから仕方ないんじゃないか、とおもい、その対策としてポリシーはPDFにして公開することをしました。
それでも
コンテンツの複製の可能性
で不合格。
アドセンスのヘルプに質問してみました。なんで審査に落ちるのかと。
すると、プロフィールをダラダラ書かれても仕方ないし、もっと役に立つコンテンツを書かないと、というご意見が。
まあ確かに、日記とかコーチングとか高卒の就職のこと書いてもあんまり読む人はいないんだろうなあとおもいました。けど、コンテンツが不十分という理由ではなくコンテンツの複製疑惑で審査に落ちてるから、このご意見はあんまりあてにならないと思いました。
で、アドセンス審査のためのブログを設けるという方もいるというのを見て、その真似をしよう、と思いました。
テーマは当たり障りのないグルメブログがいいということがわかりましたので地元の食べ物屋に行った時の写真とか結構とっていたんでその写真を元に記事を書きました。
写真が足りなくなってきたら、ローカル番組の夕方とかにやる情報番組とかのコーナーで美味しい店の紹介とか流れていたらそれを録画して文字に起こして記事にしました。
大体1000字くらいの記事を10くらい揃えたらまた審査に出しました。
また、不合格。
コンテンツの複製の可能性
ん?意味がわからない。
どうしてだ。ライブドアブログで合格した人のサイトの作り方は真似したけど、記事はオリジナルだし何にも複製なんかしてないのに。
で、きっと
こういうことだと思ったんです。