やりたいことをやるだけさ

育児、コーチング、自己啓発、アドセンス、やりたいことをやるだけさ

自己肯定感と効力感をしっかり保ち人に出会うこと

完全に思いを吐き出すまで

書き連ねる形になるんですが

まだ不採用の話


不採用ということは自分の力

存在を認められていないという


自己効力感を剥奪されるような感覚を

覚えます。


オトナたちの不合理な感情にさらされる


結果の開示請求もできないなんてね


どの部分で選考から外れることになったか

説明できないってことでしょ

田舎の役所はやっぱりコネなのかなと。


自分の存在を肯定するのは

まずもって第一に自分自身である

その立ち位置ってのは

ちゃんとキープしておきたいものです。

どんなことがあっても

自分だけは自分を裏切らない。

そんな気持ちを持とう。

そして、自己肯定感と自己効力感を

少なくとも自分に対しては与え続けていこう。

 

自分は素晴らしい存在なんだ、

自分は周 りの役に立つ存在なんだと、

アドラーのいう幸福の3条件

( 自分が好き、他者を信頼できる、他人に貢献できる。)

そんな3条件は自分にしっかり備わっているんだよと、自分に語る。

 

じぶんは幸せなんだと

年収が上がろうが下がろうが、

今の自分は幸せなんだと、確信する。

子どももいて不自由なく生活ができて

笑いのある家庭で過ごしてる。

これ以上の幸せがあるか。

これ以上幸せなんてない。

 

生活としては十分足る生活なんですね。

やりがいのある仕事とか、充実した職業生活という観点が0点なんですね。

 

それはもう十数年同じところで働いているから

別に悪くなかったんでしょと問いただされる。

 

悪くはないがよくもない。

良いことと悪いことを比べると

悪いことの方が多い。

 

どの部分を改善すれば今の仕事でも充実できるか、って考えるとシステムも悪い顧客も悪い、職場の雰囲気も悪い。良いとこないじゃん。

 

やめるしかないんだわ

それでね、事業承継のサイトとかみるわけ

今年はさんざん

じらされた挙句不採用という憂き目にあった

だから これからはもう

人にやとわれる働き方はやめよう。


かといって独立していくってことにもなると

具体的に何をしたほうがいいとか

そんな考えが思い浮かばない。

そうすると、いつまでたってもこの職場で

働かなくてはならないので

事業承継という

選択肢を考えてみることにする。


中小企業庁や

日本政策金融公庫で

事業承継のサイトが立ち上がってる。


こういうのはとてもいいですね。

やりたいことと引き継ぎたい人がいて

自分も何か興味のある事業を探してみよう。

 

何か面白そうとか、この会社は潰すわけには

行かないだろうと言う思いが

自分に芽生えれば

めっけもんだ。

 

なんでもいい

とにかくいろんな人に出会うことだ。

f:id:naruzawan:20211228135840j:image

この、中身のない本にも書いてあった。

この本は全く中身がない。

クズな自分でしたが

メンターに会って自分の人生変わりました

って話。それを延々と書いてるだけ。

読む価値はなし。

 

わかったことはとにかく出会いなんだな、ということです。