今少し話題になっている「chatGPT」に登録して試してみた
chatGPTとはOPEN AIが提供する文章生成AIだ。
今テレビに「おふろぱーく登別」がでてきたので
「おふろパーク登別について教えて」とうってみたらこんな返事が
「おふろパーク登別」は、北海道の登別市にある温泉施設のことです。
「おふろパーク登別」は、屋内・屋外の温泉プール、ジャグジー、サウナ、露天風呂、マッサージなどの施設を提供しています。
また、休憩スペースやレストランなども完備しているため、一日中滞在することもできます。
特に、「おふろパーク登別」が誇るのは、登別温泉と呼ばれる天然温泉です。この温泉は、発酵した温泉蒸留水を使用しているため、より温かく、より美肌効果があるとされています。
また、登別は北海道でも有名な観光地であり、登別温泉も観光客にも人気があります。
登別市に行く際には、「おふろパーク登別」を訪れることをお勧めします。
それっぽいこと書いているけど
おふろパーク登別は
昭和レトロな雰囲気のおふろや休憩室があって面白いのに
そのことが一切かかれていない
登別っていうワードと、おふろっていうワードを単に組み合わせて文書を生成しているからなんだろう。
そして「発酵した温泉蒸留水」とはなんだ?
ここは人口ラドン温泉なのだ。嘘ばっかり書いている。
こういう感じのお風呂屋さんなのだ。
昭和レトロな休憩室があるのだ。
まだまだAIも大したことがない。
EXCELの関数の使い方とかプログラミングとかはうまく答えられるらしい。
昭和レトロの画面が出てきたのでソノシートで質問してみたら
バグった
ソノシートは、発酵技術を使用した温泉蒸留水を使用した、温泉施設の一種です。
ソノシートは、温泉蒸留水を使用しているため、温かく、美肌効果があるとされています。
また、発酵技術により、温泉蒸留水にはミネラルや酵素などの成分が多く含まれているため、健康にも良いとされています。
ソノシートは、屋内・屋外の温泉プール、ジャグジー、サウナ、露天風呂などの施設を提供しています。
また、休憩スペースやレストランなども完備しているため、一日中滞在することもできます。
これは「おふろパーク登別」に限らず、日本には数多くのソノシートがあります。
何を言ってるんだ?完全にバグってる、うちのPCがしょぼいせいか?
次はつけ麺の作り方を聞いてみた
つけ麺の作り方は下記の通りです。
- 味噌汁を作るために、味噌、だし、砂糖、酒、醤油などを調理します。
- 麺を調理します。
- 麺を湯を張った鍋に入れ、軽く茹でます。
- 味噌汁を鍋に入れます。
- 麺と味噌汁をよく混ぜ合わせます。
- 盛り付ける前に、豆腐、ネギ、ニンニクなどの野菜を入れます。
- 盛り付ける前に、豚肉、チキン、卵などの肉を入れます。
- 冷蔵庫で冷やした後に、熱いうちに食べることができます。
※作り方によっては、味噌汁を作る手順や、味噌汁の材料や量が異なることがあります。 ※また、つけ麺には色々な種類があり、味噌汁だけでなく、唐辛子や醤油などでも作られるので、好みに合わせて調整することも可能です。