北広島市でボールパークを計画している北海道日本ハムファイターズが
事業拡大のため中途採用を「若干名」採用するというのだ。
1400人も応募している!私ももちろん応募しました。日本経済新聞からプロ野球・北海道日本ハムファイターズ(札幌市)は2023年の開業を目指す北海道ボールパーク(BP)の着工を前に、19日から中途採用を始めた。注目度は高く、同社によると、今回募集の「若干名」に23日までの5日間で全国から約1400人を超える応募があったという。 8月23日の記事より
新しいことにチャレンジできる、今と同じようなことをあと20年もやるのかとうんざりしていたので
こんなチャンスは二度とこない。だから、本気で考えて、応募しました。
私のやりたいことは
ファイターズで小・中学校を作ること。
今までにない教育を行って、本当に主体的で自律的な大人を育てる。親や大人への教育も行う。
親の主体性、自分で考える力が増えれば、家庭でもいい教育ができて、その結果、子供も主体的になっていく。
野球の運営といっても、実に様々な人が働いている。
裏方表方、デスクワーク、企画立案、販売、接客、技術職
そういう働くひとを間近で触れることによって
キャリア教育を早期に行って自分で未来を選択する力を養ってもらう。
一つの街としてファイターズが育つためには、人を育てる必要があります。
教育という環境が整えば、自然と人は集まってきます。
レジャーだけでは人は一時的にしか集まりません。
そうした事業をやりたい、チャレンジしたい、一つの街を作りたいなあと思うわけです。
転職を応援してもらうためにファイターズが用意しているツールも面白いですね。
転職とともに北海道へ移住を考えている人にとってはいいツールですね。

みんなの英知を集めて、今までにない学校を作って、
そこから世界へ羽ばたく人材を作ることができれば最高です。
お読みくださりありがとうございました
ブログランキングに参加しております
応援よろしくお願いいたします

コミュニケーション・会話ランキング

にほんブログ村