アドセンスで収益が出ております、
お陰でお小遣いが賄えております。
ありがとうございます。
今回は少し趣向を変えて、コンビニのご紹介をします。
北海道のコンビニといえば「セイコーマート」ですが、
セイコーマートが北海道大学の中にできました。
この中がとても充実しているのでご紹介したいと思います。
総合博物館の向かいあたりに立っていますこのセコマ。

外観なんですが、ガラス張りの建物となっていてオレンジの看板と可がなく、コンビニコンビニしていなくて、「セコマ感」がないです。
きっと、北大のメインストリートの風景の中に
ドーンとコンビニがあったら写真もきれいに取れませんからね、
風観を損ねないためにこのようにしたのでしょうね。
店内はセコマにしては結構広く、
たくさんの観光客も受け入れられるような作りになっています。

ここはコンビニゆえに24時間営業なので、
万が一、
旅行最終日に、
あ!お土産を買い忘れた!
万が一、
旅行最終日に、
あ!お土産を買い忘れた!
なんてことがあったとしても、
ここに来ればいつでも北海道ならではのものを買うことができますので便利ですね。
ここに来ればいつでも北海道ならではのものを買うことができますので便利ですね。
ここのセコマには2階があります。

2階にはテーブル席、カウンター席、そしてテラス席があります。
広々とした二階席。ブログ作ったりする作業系もここでできちゃいますね。



夏には店の前の道路を封鎖して
ジンパのテーブルをだしていることもあるんです。
ジンパのための食材やお酒も豊富に扱っています。
ジンパのテーブルをだしていることもあるんです。
ジンパのための食材やお酒も豊富に扱っています。

セコマの総菜・弁当は「ホットシェフ」というもので、
店内で調理しておりますので、
いつでもほかほかご飯の弁当を買うことができます。
そして、ワンコインで結構ボリューミーなカツ丼なども食べられますので
サラリーマンにはありがたい存在です。
店内で調理しておりますので、
いつでもほかほかご飯の弁当を買うことができます。
そして、ワンコインで結構ボリューミーなカツ丼なども食べられますので
サラリーマンにはありがたい存在です。

私はパンが好きなので新製品の「カレーまん風パン」と
「もち食感チョコリング」とコーヒーを購入。
コーヒーにはS・M・Lなどのサイズ指定はなく150円均一です。
「もち食感チョコリング」とコーヒーを購入。
コーヒーにはS・M・Lなどのサイズ指定はなく150円均一です。

コーヒーのサイズはセブンイレブンのレギュラーを少し多くした感じでしょうか。
2階で食べました。チョコリングは安定のもちもち感でした。
カウンターには電源とUSBのコンセントが備えられており、FREE-WIFIなのでとても便利です。
2階で食べました。チョコリングは安定のもちもち感でした。
カウンターには電源とUSBのコンセントが備えられており、FREE-WIFIなのでとても便利です。

観光客向けのセコマはここのほかにはなかなかないでしょう。
北海道にお越しの際にはぜひセコマを堪能してください。あ、道民も行きましょう!
北海道にお越しの際にはぜひセコマを堪能してください。あ、道民も行きましょう!