今のうちはオール電化なんですね
電気料金がやたら高かった。
これからは、ボイラーが灯油で、ガスコンロがプロパンという仕様の家に住むことになります。
実は今まで。プロパンガスの家に住んだことがなかったんです。
いや、正確にはプロパンの寮に住んだことはあるんですが、一度もプロパンを使わずにいたんです。
理由は、プロパンガスは高いから。
はじめて一人暮らしをしたときにそのプロパン仕様の寮だったんですが、何にも気にせず風呂とかストーブ使いまくっていて、ガスコンロは備え付けてはいなかったのでカセットコンロ使ってました。
んで、初月の請求書見てびっくり!!
2万近くとられた・・・
風呂とストーブしか使ってないのにこんなに取られるの!って思った。
でも、風呂沸かすのに一番燃料使いますよね、
そんなことも知らずに43度までお湯の温度をガンガン上げて入ってまして、
一回はいったら捨てるみたいなことしてたらそりゃ高くなりますわね。
それに懲りて、次に住むところは絶対に都市ガスがいいと思っていて、
次は念願の都市ガスになりました。
まあ、安かった!同じく風呂とストーブとガスコンロで使っていたんですが、
月1万もかからなかった。
そして、オール電化の今の家に引っ越してきたんですが、オール電化も高いですね
不必要にお湯ためと夜間自動湯沸かし機能があるから、それで昼間の何倍もの電力を使っていた。
夜間湯沸かしなんて本当に必要なの?と疑いたくなるお値段を請求されていました。
で、次のところはガスコンロだけプロパンということになり、
前の二の舞にはなりたくないということで、いかにして節約するかということを探しました。
もともと今回借りることになる貸家に備えついていたプロパンの会社がありまして、
家の管理会社から「この会社と契約してください」みたいな紙を渡され
普通の人は
その紙通りに契約するのでしょうが私はそうはいかない
なんとしても安く済ませたい!
そんな思いで安くなる方法を探しました。
そして、あるサイトを見つけて、相談しました。
でも、そのサイトで紹介されたガス会社は
すでに備えついてるガス会社よりも高い!
こんなのは問題外ですね、その紹介サイトの人はその1社しか紹介できないということなので
全然ダメでした。どこのサイトかというのは、
私の住む地域ではたまたまお高い会社しか紹介できなかったかもしれないので、
具体的な表記は避けます。
で、それにめげずに違うご紹介サイトを探しました。
そのサイトを運営している事業者は、無料で消費者に安価なLPガス会社を紹介するんだけど
その仕組みは、その事業者にガス会社が登録をして、
事業者はその登録料をガス会社からいただく。
その登録料で運営されている。
なので、消費者には登録しているガス会社を紹介できる。
ガス会社としては紹介されるので新たな顧客を獲得できる。
そんなWIN-WIN関係で運営されているということでした。
そして、私もその恩恵にあずかり
既存のガス会社よりも300円ほどやすい基本料金、
そして100円安い従量料金で契約することができました。
プロパンガス会社を探すときにはいろんなサイトで相談をしたほうがいいですよ。
ちなみに私が使ったサイトは
一般社団法人 プロパンガス消費者協会 さんでした。

お読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しております
応援よろしくお願いいたします

生活・文化ランキング

にほんブログ村
これからは、ボイラーが灯油で、ガスコンロがプロパンという仕様の家に住むことになります。
実は今まで。プロパンガスの家に住んだことがなかったんです。
いや、正確にはプロパンの寮に住んだことはあるんですが、一度もプロパンを使わずにいたんです。
理由は、プロパンガスは高いから。
はじめて一人暮らしをしたときにそのプロパン仕様の寮だったんですが、何にも気にせず風呂とかストーブ使いまくっていて、ガスコンロは備え付けてはいなかったのでカセットコンロ使ってました。
んで、初月の請求書見てびっくり!!
2万近くとられた・・・
風呂とストーブしか使ってないのにこんなに取られるの!って思った。
でも、風呂沸かすのに一番燃料使いますよね、
そんなことも知らずに43度までお湯の温度をガンガン上げて入ってまして、
一回はいったら捨てるみたいなことしてたらそりゃ高くなりますわね。
それに懲りて、次に住むところは絶対に都市ガスがいいと思っていて、
次は念願の都市ガスになりました。
まあ、安かった!同じく風呂とストーブとガスコンロで使っていたんですが、
月1万もかからなかった。
そして、オール電化の今の家に引っ越してきたんですが、オール電化も高いですね
不必要にお湯ためと夜間自動湯沸かし機能があるから、それで昼間の何倍もの電力を使っていた。
夜間湯沸かしなんて本当に必要なの?と疑いたくなるお値段を請求されていました。
で、次のところはガスコンロだけプロパンということになり、
前の二の舞にはなりたくないということで、いかにして節約するかということを探しました。
もともと今回借りることになる貸家に備えついていたプロパンの会社がありまして、
家の管理会社から「この会社と契約してください」みたいな紙を渡され
普通の人は
その紙通りに契約するのでしょうが私はそうはいかない
なんとしても安く済ませたい!
そんな思いで安くなる方法を探しました。
そして、あるサイトを見つけて、相談しました。
でも、そのサイトで紹介されたガス会社は
すでに備えついてるガス会社よりも高い!
こんなのは問題外ですね、その紹介サイトの人はその1社しか紹介できないということなので
全然ダメでした。どこのサイトかというのは、
私の住む地域ではたまたまお高い会社しか紹介できなかったかもしれないので、
具体的な表記は避けます。
で、それにめげずに違うご紹介サイトを探しました。
そのサイトを運営している事業者は、無料で消費者に安価なLPガス会社を紹介するんだけど
その仕組みは、その事業者にガス会社が登録をして、
事業者はその登録料をガス会社からいただく。
その登録料で運営されている。
なので、消費者には登録しているガス会社を紹介できる。
ガス会社としては紹介されるので新たな顧客を獲得できる。
そんなWIN-WIN関係で運営されているということでした。
そして、私もその恩恵にあずかり
既存のガス会社よりも300円ほどやすい基本料金、
そして100円安い従量料金で契約することができました。
プロパンガス会社を探すときにはいろんなサイトで相談をしたほうがいいですよ。
ちなみに私が使ったサイトは
一般社団法人 プロパンガス消費者協会 さんでした。

お読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しております
応援よろしくお願いいたします

生活・文化ランキング

にほんブログ村