やりたいことをやるだけさ

育児、コーチング、自己啓発、アドセンス、やりたいことをやるだけさ

感謝と願望を書き続ければ願いが叶う

動画を見てたら何故か知らんけど

クォンタムライティングという引き寄せの無料セミナーに参加させるためのフロント動画が流れてきた。

要するには書けば叶うというものだ

そんなことは昔からよくある話です

真新しいものでもなんでもない

何を書くかということなんだけど、無料セミナーの動画は見てないので予想ですけど多分当たってますけど、今充足していること、満ち足りてることを書こうということでしょうね

ジャーナリングとかエクスプレッションライティングとか言いますけど

起きてすぐに、自分のモヤモヤもを書くのがエクスプレッションライティングで、そこから先、いまここで、自分が生きていることへの感謝を書いていくものがきっとクォンタムライティングです。

禅の世界でも、いまここ、足るを知ること、それが非常に大切なのです。

それを書いて実践しましょうということですね

あとは呼吸でしょう、息を止めながら書く、息をしていることに感謝しながら

願望を書く、自分の欲望にまっすぐ向き合って書く

その願望が叶った後の自分の世界図を描く

一番大切なのは、私の願望が何かということを自分自身に問いかけて、その答えを出すこと

モノやカネや名誉、そんなつまらないことが全て叶った後あなたの願望はどこまで広がるか、ということ。

満ち足りた生活が目の前にあるとしたら、あなたはそこで何をしているかということ

それを描くのです。

クォンタムライティングは宝地図を書くのと基本的には同じでしょうね。

けれど宝地図と違うのは宝地図は現実にあるイメージを切りはりして作るのに対して、ライティングの場合だとある程度抽象化して言葉にすることができるという点でしょうね

ハワイに行く自分とかをハワイと自分を合成して写真を切り貼りして作るのはめんどくさいじゃない

ライティングだと、世界中を旅して回る自分、というふうにその世界観をまとめられる

だから言葉の方が扱いやすいんだよね

男性的かもしれません、女性だとビジュアルに落とし込むほうが楽かもしれません

楽な方をチョイスして作ってみるといいかもしれません

私なら言葉で高次元にアクセスしますね

世界中を旅しながらいろんな人と触れ合う、その生き様をみんなに見てもらって

こんな生き方もできるんだという勇気を与える

こんな小さな国に閉じこもっているのは勿体無いと勇気づける

または、こんな小さな国ので生きるんだとしても、もっと自由にやりたいことができるんだと伝える

会社や学校や社会の慣習を打ち破って革命を起こせるんだ

お金を儲けることだけが幸せじゃないんだと

農業への回帰に目覚めさせる

子供達を大切にする、子どもがもっと楽しく生きることのできる社会を作れる

その一方で悪い奴らは徹底的に排除する、気狂いなんて社会から完全に隔離する。

精神異常者との共存はあり得ない、そんな奴らと子供達を一緒に生きさせられない。

こうした言葉をかくのは紛れもなく自分自身の心がそうさせていることに気づこう。

そしていま、満たされていることを書こう。

家があり、家族があり、働き口もある。地震や災害に襲われることもなく、ありがたい生活を送っている。これに感謝をしよう。今生きていることに感謝をしよう。

するとどうでしょう、心が満たされていきます。今日1日を感謝して生きることができます。

書いたら即日願望が叶うわけがありません。書いたその日に宝くじが当たるという様な性質のインチキでもありません。

クォンタムライティングというセミナーに参加する必要はありません。

騙されるだけです。

とにかく今ここへの感謝と、自分の願望に素直に書くこと。それらをコツコツと続けていけば願望は叶います、ゼッタイに叶います。

いじょうでーす。