アドセンスで収益が出ております、
お陰でお小遣いが賄えております。
ありがとうございます。
夏休みになると、子供がずっとうちにいることになります。
そうなると、奥さんが、子供との時間をどう作るか、問題になるわけである。
そうなると欲しくなるのがDVDプレーヤー、今ならブルーレイプレーヤーなのだろう。
以前には、レグザを持っていました。500GBのハードディスクブルーレイレコーダーです。
しかし、レグザのブルーレイプレーヤー部分が壊れ、録画はできるのですが、録画したものをブルーレイディスクに焼けない。
大したものは録画していないし、録画しても見たらすぐ削除するのでブルーレイに焼くことはそんなにこだわりがない。
しかし、DVDビデオ、ブルーレイの映画なんかを見ることができないのが困ることなんです。
幸いにも、レグザがお亡くなりになる直前、ブルーレイディスクを入れるユニットを奇跡的に修理でき、一時的にブルーレイに録画番組を焼くことができたのです。
これを焼いたBDディスクを再生することができれば、夏休みの時間つぶしにもってこいなのですとのこと。いやいや、三歳の人生で最も大事な時間を暇つぶしに使うなと言いたいのです。
水泳教室や体操教室などに通わせれば体も心も鍛えられるのでいいではないか。
そう思いながら、ブルーレイプレーヤーを選定することになったのです。
そしてテレビにUSB接続で先程お釈迦になったレグザから、まだ生きているHDDを取り出し、購入したクレードルにHDDをブッさして録画用ミニレグザとして生かしています。
クレードルはこちら
なのでテレビからの録画はできて、ネット動画もテレビで観れています。
しかし、ネット動画のつながりが悪く、Apple TVも交代の時期が近づいているのではないか、そして、録画して焼いたブルーレイを見ることができない。
ということで必要なのはブルーレイプレーヤーだけなのだ。
できればテレビ周りはスッキリさせたい。とすれば、Apple TVの機能がブルーレイプレーヤーに集約されればいいわけだ。
そこで探したのがこれ
もう、三年前の製品になるんですね、新しい製品が発売されるかもしれませんね。
というわけで購入。
9000円くらいでした、ソニーなどには25000円くらいのプレーヤーがありますが、所詮見るテレビは録画した番組だしテレビの大きさも24インチだから、いいものは求めません。程よいものを買います。
箱の裏にオンラインコンテンツにダイレクト接続と書いてるので期待できます。

説明書とケーブル類、リモコン。
本体もコンパクトです。テレビ台にも収まります。
起動して何回か同意ボタンを押したらネットワークに接続するする画面に。
設定が終わると次の画面になります
ここでディスクを入れればブルーレイが観れて、スマホからユーチューブを開けばテレビに映ります。
動画を再生して右上の赤丸で囲ったアイコンをタッチすると次の画面が出ます。
LG-BDPを選択するとテレビに繋がります。
スマホ側の画面はこうなります
そしてテレビで見れるようになります
素晴らしいですね。Apple TVよりも遅延が少ない気がします。
録画した番組を焼いたディスクも


見れるようになりました。
市販されているDVDも
見れるようになりました。
総じてコスパの良い買い物ができたので良かったです。
これで夏休みの子どもの時間を楽しくできるかな。
でも、本当は母親が子どもと一緒にいろんなところに連れて行ってあげたり、お勉強や音楽やお絵かきを教えてあげたりできれば良いんだけどなあ。どうしてできないのかねえ〜
次は音響を改善してみます。